よくあるご質問

演奏会の広報について
1. 演奏会広報を一度依頼した後、キャンセルはできますか?

はい、可能です。Orchidのメイン画面から、「広報先演奏会の一覧を確認する」ボタンを押していただきますと、依頼済みの演奏会をキャンセルしていただくことができます。β版期間中は、ご利用枠に上限があり、また新しい演奏会が次々と登録されていきますので、広報先演奏会を入れ替えながら、是非ともご利用枠を効率的・戦略的にお使いください。尚、広報先演奏会の終演後はキャンセルができなくなりますので、ご留意ください。

2. まだチラシのデザインが完成していないのですが、Orchidでの広報をスタートできますか?

はい、可能です。Orchidでは、演奏会情報を後から追加・編集することができます。チラシのデザインが完成していない段階でも、お客さまに早期から情報を届けていくことが可能です。尚、チラシ画像が登録されていない場合、お客さまには所定のプレースホルダー画像(Coming Soon…という文字が入ったものです)が表示されます。

3. 自分たちの演奏会情報がお客さまにどのように表示されるかをどうすれば確認できますか?

2通りの確認方法がございます。
①メイン画面で、「お客さま画面を確認する」を押すと、自分たちの演奏会の詳細情報がお客さまのスマートフォン上でどのように見えるかがプレビュー表示されます。
②メイン画面から、「広報先演奏会の一覧を見る」>「QRコードを見る」と進んでいただきますと、広報先演奏会で掲載されるQRコードが表示されます。こちらをご自身のスマートフォンなどで読み取っていただきますと、その広報先演奏会にご来場されたお客さまと全く同じ体験で、見え方を確認していただくことが可能です。

4. Orchidが使いやすいので、6枠以上使って演奏会広報がしたいです

ご評価いただきまして、ありがとうございます。Orchidは、まだ始まったばかりのサービスであり、プラットフォームとしてもまだ成長途上であるため、β版期間中はご利用枠に上限を設けての運営となりますこと、ご容赦ください。登録楽団数が十分に増加した段階においては、上限を撤廃することを予定しております。

他楽団の広報への協力について
5. QRコード付きプログラムページを、プログラムに掲載する際、レイアウトを相談したいです。

Orchidでは、所定のデザインパターンを4種類のサイズでご用意する(pdf、pngファイルの両方)とともに、各楽団様でカスタマイズいただくためのガイドライン及び素材をご提供しております。デザイン・レイアウト等について個別に相談されたい場合には、お気軽に、お問い合わせフォームからご連絡ください。

6. QRコード付きプログラムページを、プログラム本紙ではなく、別紙に印刷して提供することは可能ですか?

Orchidを活用して広報協力を行うメリットの一つに、プログラムに紙をはさみ込む手間の削減がございますので、プログラム本紙への掲載の方が、協力楽団様にとっては低コストな方法であると理解しております。但し、プログラムのサイズやレイアウト等の観点から、本紙への掲載よりも別紙でのご提供の方が合理的であると各楽団様でご判断される場合につきましては、別紙に印刷してご提供いただくことも可能です。デザイン・レイアウト等について個別に相談されたい場合には、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

演奏会の中止・延期時の対応について
7. コロナの影響でやむを得ず演奏会を延期・中止をした場合、自分たちの演奏会において広報予定だった楽団様への対応はどのようになりますか?

延期の場合はOrchid上で日程の変更(「メイン画面」>「演奏会情報を編集する)を、中止の場合は、Orchid上で演奏会の削除(「メイン画面」>「演奏会を削除する」)を行っていただくだけで大丈夫です。延期・中止された演奏会において広報予定だった他の楽団様へのご連絡・ご説明については、全てOrchidにて行いますので、ご心配は不要です。

8. 当初は他団体の演奏会に協力予定で広報枠6枠を使わせていただきましたが、その後、演奏会がやむを得ず中止になった場合、何かペナルティはありますか?

現在の情勢下、楽団様の意思に反して演奏会の中止を余儀なくされることは。起こり得ることだと理解しておりますので、広報協力前提でご提供している6枠を使い切った後、演奏会の中止等により結果的に広報協力ができなかった場合のペナルティはございません。但し、演奏会が予定通りに開催されたにもかかわらず、実際に広報協力いただいていない等の事実が発覚した場合には、次回ご利用時のご利用枠カットなどの措置を取らせていただく場合がございます。

9. 広報先に指定していた演奏会が、中止された場合、広報枠はどうなりますか?

当該演奏会のために利用されていた枠をお返しいたしますので、他の演奏会を代わりに広報先に指定することでご活用ください。但し、開催直前で代わりの広報先が指定できない場合等のやむを得ない場合に限り、当該ご利用枠を次回演奏会開催時に繰り越させていただく場合がございます。

その他、サービス内容について
10. 現在は完全無料ということですが、将来的に有料化する予定はありますか?

Orchidは、現在のβ版期間を、これが楽団様のお役に立てるサービスかどうかを検証するための期間と位置付けております。本サービスに、ご利用料をお支払いいただくだけの価値があると判断できた場合には、将来的な有料化も検討していきたいと考えております。但し、仮に有料化する場合であっても、無料でご利用いただける枠は残し、ノーコストで気軽にお試しいただけるサービスとして運営し続ける方針です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。